東京丸の内ロータリークラブ年間行事
【2022~2023年例会スケジュール】基本第1第3水曜日(変更有)12:00~13:00
2022年
7月 6日(水) クラブ協議会
7月20日(水) イニシエーションスピーチ 東京丸の内RC
吉田 秀樹 会長
8月 3日(水) ゲストウェルカムデー/オープン例会
12:00~13:30 津軽三味線 名取 澤田 邦風 氏
「三味線の音色と心の話」
8月 24日(水) 卓話者:酒巻 俊一 氏
横浜・地域活動センターHIAKRI
代表
9月 7日(水) クラブ協議会
9月9日-10日(金・土)【2820地区】地区大会
9月 21日(金) ガバナー公式訪問
10月 5日(水) 卓話者:アディラさん
(米山奨学生)
2023年
2021-2022活動プロジェクト報告
「シトラスリボン プロジェクト」
シトラスリボン プロジェクトとは2020年4月に愛媛県の有志が始めたプロジェクトで、愛媛県の特産品である柑橘色のリボンを身に着けることで、コロナに感染した人や医療従事者への偏見をなくし、暖かい空気を広げようとする啓発活動です。東京丸の内ロータリークラブは、東京浅草ロータリークラブの協力を得て、約1500個のシトラスリボンを製作し、この啓発活動に賛同致しました。
2020-2021活動プロジェクト報告
「コロナ禍の飲食マナー『5つの小』」動画制作
当クラブの奉仕活動として制作しました動画となります。
3月20日(土)千代田区より各報道機関にむけて発表されました。
詳細につきましては、当クラブfacebookをご覧ください。
2019-2020活動報告

⑤フェイスシールド
May 26, 2020
「大変助かっています」会員たちが手作りしたフェイスシールドに、このようなお礼の言葉を頂きました。医療の素人たちが、身近な素材を使って作った物です。それでも、「ありがたい」と言っていただき、使っていただいています。今も最前線で闘う医療関係者の皆さまを、応援する気持ちを形にすることができたことに、会員一同こそ感謝の念でいっぱいです。丸の内RCでは、これからも、小さくても社会に貢献する活動を積み重ねていきます。

④寄付先からお礼状をいただいております。
May 10, 2020
フェイスシールドをお送りしました、施設の皆様より多くのお礼状が届きました。
(写真は2通ですが、メール、お電話も頂戴しております。)
現在も会員で製作しており、順次発送しております。
【5月11日時点 寄付先】
・感染者受入ホテル 1か所(3回)
・PCRセンター 1か所
・病院 2か所
・介護施設 1か所
◆計5か所

③フェイスシールド製作・寄付活動
April 14, 2020
フェイスシールドを会員の手で製作し、順次医療従事者・医療関係者に送っています。


①オーストラリア森林火災緊急支援
January 31, 2020
オーストラリアのシドニーにある Rotary Club of Northbridge と連携し、山火事の被害者に対する活動に対して緊急支援を行いました。
2018-2019活動報告
東京丸の内ロータリークラブ SDGs実践・チャリティセミナー
June 20, 2019
セミナーは無事終了しました。ご参加の皆様ありがとうございました。皆様からの参加費の半額を、一般社団法人日本ALS協会に寄付させていただきました。
JALSA

July 14, 2018
クラブ初の青少年奉仕活動を行いました。
サッカーを通じて、障がいや難病と闘う人たちへの理解と、誰もが平等にチャレンジできる社会づくりを呼び掛ける1Dayマッチイベント「サイレントフット チャレンジド・マッチDAY」に、プロジェクトスポンサーとして参画しました。

July 10, 2018
この度の西日本を中心とした豪雨災害におきまして、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、犠牲になられた方、被災された方には、心よりお見舞い申し上げます。
当クラブでは「災害救助犬チーム Sar-Dog C.W.C」による、西日本豪雨被害での行方不明者捜索活動への支援を行いました。

第三回 例会
04/17/2018
第 2580 地区研修委員会 鈴木隆雄 研修サブリーダー

第8回 例会
07/03/2018
地区研修
ロータリー財団について
地区ロータリー財団委員長
・パストガバナー 水野正人様
ガバナー補佐 井上貴夫様

第9回 例会
07/17/2018
地区研修
米山奨学金について
米山奨学委員長 比留間孝司様

第10回 例会
07/31/2018
クラブ協議会
Guest Welcome Day !
卓話:元横綱 日馬富士関

第18回 例会(クラブ協議会)
12/04/2018
Guest Welcome Day !
卓話 秋野陽子様

第20回 例会
01/08/2019
卓話
大橋知穂様
JICA 独立行政法人国際協力機構

第27回 例会
05/07/2019
WWFジャパン
金子幸史様
「(仮)WWFの活動とフードロス」

第29回 例会
06/04/2019
昭和女子大学理事長
東京RC会員 坂東眞理子様
「人生100年時代におけるこれからの女性の生き方」