top of page
東京丸の内ロータリークラブのホームページ
  • Facebook

東京丸の内ロータリークラブへようこそ

東京丸の内ロータリークラブは、2018年に国際ロータリーから認証された新しいクラブです。

小規模ではありますが、会員はみな現役世代で、本職に加えて、

社会に貢献する奉仕活動を行いたいという熱い思いを持って活動しています。

例会は月2回(原則 第1と第3水曜日、12時~13時)と、負担が小さいスケジュールです。

 

東京丸の内ロータリークラブでは、楽しみながら一緒に奉仕活動を企画し、

実行する意欲を持った、協調性のある方を求めています。

東京の中心である丸の内から、社会に、世界に貢献する活動を一緒に行っていきませんか。

まずは例会にゲストとしてご参加下さい(ゲスト費6,000円)。ご連絡をお待ちしております。

 

連絡先:東京丸の内ロータリークラブ 事務局

marunouchi-rc@outlook.jp

03-6775-9224

​東京丸の内ロータリークラブ会員にはこんな職業な方々がいます。

一般財団法人支援事業、弁護士、税理士、日英通訳、フォトグラファー、

精神科医、生命保険、環境アドバイザー、インテリアコーディネーター、

​海外進出サポート事業、eコマース開発と成長支援事業、etc​​

東京丸の内ロータリークラブ

2024-25年度会長

渡上 智之

テーマ:

​「Design the future,together」

2024-25国際ロータリーのテーマは「ロータリーのマジック」です。
そして、2580地区合言葉は「隔たりを取り除き、“ご縁”を大切に」。
それを受けて、東京丸の内ロータリークラブの2024-25スローガンは
「Design the future,together」と定めました。

今日、私たちが生きる世界は様々な課題に直面しています。
気候変動、貧困、健康格差、教育の不平等、紛争、人権侵害など、多くの重要な問題が私たちの目の前にあります。しかし、東京丸の内ロータリークラブはこれらの課題に立ち向かう強い信念を持っています。

​一人一人の力は微力ながらも、クラブの会員が集まり、知恵を出し合い工夫を凝らせば、どんな大きな課題にも立ち向かえると信じています。そう思わせてくれるのも、ロータリーのマジックの一つかもしれません。

「Design the future,together」は、単に未来を予測するだけでなく、自分たちの望む未来を細部まで思い描き、創り出すという想いを込めました。

現状に満足するのではなく、イノベーションや新しいアイデアを通じて未来を形作るという前向きなスローガンです。

​隔たりを取り除き、ご縁を大切に共に協力し、美しい地球と平和な世界を未来へ繋いでいきましょう。これが私たちの使命であり、未来の子供たちへの最高の贈り物です。

東京丸の内ロータリークラブの会員皆様もそれぞれの立場から、持続可能な未来を築くための取り組みに積極的に参加していただきたいと願っています。

​渡上 智之

渡上 智之

お問い合わせ  

お問い合わせありがとうございます。

​国際ロータリー

第2580地区

ロータリージャパン

ロータリー文庫

SDGs達成に向けた

当クラブの取り組み

  • Youtube

国際ロータリー第2580地区

YouTubeチャンネル

国際ロータリー第2580地区 YouTubeチャンネル

国際ロータリー第2580地区 YouTubeチャンネル

動画を見る

​東京丸の内ロータリークラブ事務局

100-6208 東京都千代田区丸の内 1-11-1

パシフィックセンチュリープレイス13F

TEL:03-6775-9224

Email: marunouchi-rc@outlook.jp

bottom of page